2022年05月11日
御立岬公園マリンハウスコテージ/キャンプ場・4/30~5/3☆53
今年のGWキャンプは、熊本県芦北の御立岬公園マリンハウス
まあ、壁泊です
息子が外のお風呂への移動を嫌がる時があるので
キャンプは諦めて、お風呂付のコテージにしました。
目的地に近づくと、まず海とキャンプ場が目に入ります

そこを通り越して道を上がっていくとコテージの受付管理棟

管理棟をちょっと進むと左手に先ほどのキャンプ場が見えます
手前はゴーカート

更に奥へ奥へと車を走らせ、一番奥のエリアのお部屋
楠(くす)

このエリアはデッキが広めなので、天幕張るために選びました。

キッチン

お風呂&洗面

トイレ

和室(寝室)

和室にはお布団が収納してあり、人数分カバーがセットされていました

なぜか2人してリビングの写真を撮ってない
リビングも畳仕様で、冬にはコタツが装備されるそうです
部屋からも海は見えますが、デッキに出た方が素晴らしい眺めです。

御立岬公園、コテージ以外
◆キャンプ場

管理棟

オーシャビューのオールフリーサイト

キャンプサイトの右側には常設テント

炊事棟

トイレ

◆ゴーカート(キャンプ場横)
料金は500円だったかな

小さい子用

◆海水浴場と草ソリ
ゴーカート駐車場向かいの海浜公園トンネル(歩道)

トンネルを抜けると海

★コテージから海に行くには
管理棟から見る、海水浴場と草ソリ
ソリで遊ぶ場合は階段で行きます

海に行くには、このスライダーに乗る

ヒャッホイする

着地点は海水浴管理棟の裏

ちなみにコテージに戻る時には
階段→草ソリ横ベルトコンベア→階段、という順で戻れます。
◆温泉
コテージからは車で数分
御立岬公園三県展望所 素晴らしい絶景ですが曇りなのが残念。


展望所のすぐ先に、御立岬温泉センター
コテージ管理棟で、半額券を3日分頂きました。

この周辺に、ミニログとRVサイトがあります。見学には行ってません。
お天気は多少曇りがありましたが、概ね晴れて暑かったです
コテージは結構古い施設なので、お風呂の水道からサビが出たりしましたが
管理人さんがすぐに対応してくださいました。
息子が思春期と反抗期の重ね技発動中、かなりむずかしい毎日。
我が家のキャンプスタイルも、色々と考えなければいけなくなりましたが
今回はコテージで3泊のんびり、海を眺めながら過ごせました。
おまけ
帰りの寄り道
宇土市の長部田海床路(ながべたかいしょうろ)
海の電柱、干潮時には道ができます

アホ

プロが撮るとこう


地方ニュース記事から拝借
熊本住みの頃、天草に行く道中何度も通り過ぎてたのですけどね・・・
初めて行きました。と言いますか初めてこの場所を知りました。
次の予定は今週末、湯布院で温泉に浸かってきます