2022年06月23日
伊上海浜公園オートキャンプ場 6/17~19★56
久しぶりの海キャンプです。伊上海浜公園オートキャンプ場

今回は、広島時代の夫の後輩ファミリーと一緒
距離的に間を取って山口県。
瀬戸内側にしたかったけど、ペット可が見つからなかった。
遅い時間の到着になる事をお伝えしておいたので
郵便受けにゴミ袋と分別方法のメモを残しておいてくださいました。
陽が落ちる前に設営完了 寝るだけの金張り

線香花火が落ちる瞬間みたいな、キレイな夕日を堪能


翌日は朝から不慣れなタープを張る

・場内・
オートサイトで人気は5、6、7、8らしいです。海側ですね

我が家は6を、後輩さんには5をお借りしました
チェアでのんびり海を眺めたいなら5が一番
6は立つと絶景、座ると滑り台のある丘に視界遮られる
垣根の一角から海が見えるのが7
8は7と同じ感じ、すぐ横にカヌーセンター
もしうちが次お借りするとしたら5かな
管理棟

丘の上から 正面はフリーサイトトイレ

管理棟側

フリーサイトAから東屋

各サイト直火できます

サイト前は海

ウロウロしてる間に、後輩ファミリー到着
後輩家はキャンプデビューだったので、晩ご飯は我が家のタープ下で一緒にバーベキュー
お肉はお小遣いから夫が用意
相手は後輩ですし、初キャンプ楽しんで欲しいので
ロース、ハラミ、カルビ、金華ブタそれぞれA5を1kgずつにしたそうで
金額聞いて、あんた大丈夫なの?と思っちゃった
と同時に「財布に補充はないから」と釘をさす
私はずっとホストに努め、お肉焼きまくってたので
合流後の写真一切撮るのすっかり忘れてた。
子ども達も美味しそうに沢山食べて、楽しそうに沢山遊んで
薪ストーブがしたい!とキャンプノリノリな奥様と熱低い後輩さん
グランドシートなし、インフレーターマットなし
インナーテントに銀マット&シュラフのみ、後輩さんは追い出され車中泊
軟弱な我が家には考えられない強者ファミリー
これからギアも増えていくんだろうな、もっともっと楽しんで欲しいな
心地よい疲労感を纏い、次はぜひ薪ストシーズンにご一緒にと解散
梅雨入りしてるけど、運よく3日間快晴
海風が気持ち良いキャンプ場、とても楽しかった
関門橋を渡り、本州とさよなら

おまけ
先月のビッグディッパーにて、オーニングパネルにバードミサイル食らう
汚れた部分を洗って、オキシでシミ抜きしようと思ったら・・・
かけた部分がみるみる黄色に!
なぜ?
急いで流水で流しても落ちないので
そこにキッチン泡ハイターかけておいたら、その部分があら真っ白に
黄色は薄くなったけど落ちない
何これ?目玉焼き仕様になりました。

どうしよう? 黄身つぶれてるからなんかイヤ
次は来月県内にて、夫の有休消化キャンプ
2022年06月17日
初夏の雨キャンプ・ビラマイルド 6/10~12★55
ずっと出番のなかったアポロンを張るためのキャンプ
場所はいつもの?南阿蘇
初日曇り雨、中日大雨、最終日晴天でしたので
難なく乾燥撤収
アポロンは2年3ヶ月ぶりくらい
なんだかんだバスタブタイプ最高な私ですので
どうしても使う機会に恵まれない
これからも使う予定が立てられない

2日目の大雨の夜
スカートの隙間から、ガサッとなんか生き物が侵入
あまりに想定外でびっくりして変な声出た。
グレーのような茶色のような成猫より小さく細く
すぐサッといなくなったので何者なのかわからない。
管理人さん曰く、イタチかな?
でも私は、成長途中の子猫だと思ってる。思いたい。
虫もめっちゃ侵入してきた。
やはり、バスタブタイプ最高
良い幕だからといって、うちのニーズに合うとは限らない
その理由で愛するグロッケ様を手放した私を見習え
張って使ってこそのテント、大事にとっといても仕方ない、と
この2年間渋ってた夫も、意を決して手放すことを了承。
土間タイプはジオグラのがあるしね
しまう場所ないのに、新しいのまた買ったしね、このすっとこどっこい。
なのでうちは、1つ買ったら1つ手放す2つ買ったら2つ
ジャック以外で徹底してもらいます
阿蘇でよく買ってた、生でも食べられる甘い甘いとうもろこし
南阿蘇でも同じのが売ってたので購入
1ネット5本入り1,300円
焼きもろこしを買い食い

更に道の駅で良い青梅が売っていたので購入
来年の年始用に、ブランデー梅酒を漬けた
今週末は山口県へGO
2022年06月03日
ビッグディッパー湯布院 5/13~15☆54
大分県由布市のBig Dipper Yufuin

1950年~1978年のトレーラーハウスが5台
キャンカーサイト(テント泊OK)が1区画の、小さなキャンプ場
お世話になったのはキャンカーサイト
雨だけど、小降りのうちに設営できました
とても広い。海外の大型キャンカーも余裕で利用できる感じ
大型幕が2つは張れそうです

初日はお天気もよろしくなく、由布岳は霧に覆われてましたが
翌日には姿を見せてくれました。

入口から見た全6サイト

トレーラー配置

炊事場
トレーラーは、それぞれテラスにキッチン付きなので
ほぼキャンカーかテント泊の方しか使わない。
嬉しい電子レンジ有り
客用ではないですが冷凍庫があり、管理人さんに断り利用させて頂く。
氷も販売用ではないですが、必要なら売ってくださるような事を言ってた気がします うろ覚え

トイレ

見てくれは簡易

中はとっても綺麗で、ちゃんと水洗 うれしい

建設中のお風呂

夏には完成と仰ってたので、もうすぐです(温泉ではない)

気さくなイケオジ管理人さん うちのぶーと記念パチリ

帰宅後さっそく次の予約をしちゃった程ステキなキャンプ場でした
お風呂があるかと思うと、とっても嬉しいですね。
私的に、自然と文明が丁度よいバランスでお気に入りです
ただ川が近いので、大量のアマガエルがもう・・・もう・・・ビクビクもんでした
なるべく地面を見ないように過ごすと快適
きっとこれは私だけでしょうから、お子さんなどは喜ぶかと。
トレーラーも良いですが、テント泊でのキャンカーサイトお勧めです。
おまけ
BigDipper=北斗七星だと初めて知りました・・・無知
由布岳の上にありますね
